中小企業経営者、人事・総務のご担当者様、こんなお悩みはありませんか?
- 健康診断の再検査フォローまで出来ていない
- 病気やメンタル不調の社員が増えている
- 社内で健康支援に取り組みたいが何から始めたらよいか?
- 産業医面談の調整や安全衛生委員会の開催がうまくいかない
- ストレスチェックが活用できていない
- 効果的な健康経営を導入したい

私たちにお任せください!
「働く人の保健室」として気軽に相談できる環境を構築します。
健康経営のメリットは?

企業ブランドイメージの向上
企業イメージやブランド価値が向上し、お客様からの信頼が増します。
優秀な人材確保につながります。

労働生産性の向上
健康な従業員が増えることで企業の生産性向上につながり、大きなメリットとなります。

医療費の削減
従業員の健康維持・増進が見込まれ、医療費負担を軽減することができます。

離職率の低下と人材の定着
働きやすさ・働きがいがあると感じる従業員が増えることで離職率の低下・定着率の向上につながります。
健康経営推進団体様へ
健康経営推進団体として、加盟企業の健康支援を強化したいと考える経済団体のご担当者様、
団体経由産業保健活動推進助成金はご存じでしょうか?
当助成金は、各団体が加盟企業に対し、医師や保健師等の医療専門職による健康支援を実施した場合、費用総額の90%を国が助成するといったものです(※1団体につき、年度ごとに1回限り)。
地域の医療職チームと連携しながら、団体としての健康支援事業に取り組みませんか?
団体経由産業保健活動推進助成金について
詳しくはこちら
令和6年度取組内容
協会けんぽ沖縄支部 「重症化予防事業」の受託
- 【業務内容】
- 生活習慣病予防健診の結果(血圧値、血糖値またはLDLコレステロール値)、要治療域と判定されながら医療機関を受診していない被保険者様に対して、保健師より電話による医療機関への受診勧奨と受診確認を行う業務。
協会けんぽ沖縄支部外部委託先情報について
全国健康保険協会
健康支援事業に取り組む団体との連携
- 【業務内容】
- 団体と共に、加盟企業の健康支援事業を構築、小規模事業所を中心に社内の健康づくりに取り組む企業を増やす取組を行う。健康課題の抽出、保健師による個別支援、医療専門職による研修会の開催などを組み合わせながら、各企業に合わせた支援を提供する。
- 【契約団体名】
- 北谷町商工会/西原町商工会/浦添商工会議所/うるま市商工会/宜野湾市商工会
支援実績(一部掲載)
株式会社ダイケン、金秀グループ 、沖縄ツーリスト株式会社、株式会社赤マルソウ、株式会社ティーエーネットワーキング、株式会社ベリサーブ沖縄、株式会社いきがいクリエーション、有限会社三崎工業、サンキョー食品株式会社、ハイテックシステム株式会社、日下部産業株式会社、株式会社 JOSHIN、株式会社マルイ、沖興テクノ株式会社、株式会社オーエスディー、株式会社南西環境研究所、南石開発株式会社、琉球通信工事株式会社、デイサービス孫の手、ちゅらら工房株式会社、株式会社リウコン 、その他(順不同)