1/ヘルスケア研修55,000~/回
企業内研修から経営者向け研修など、各企業または経済団体様のご希望に応じて、健康について「わかりやすく、楽しく身につく」研修の機会をご提供します。
講師は医師や保健師、理学療法士などの医療職が担当いたします。

メンタルヘルス テーマ一覧
セルフケア研修 | ストレスについて正しく知り、うまく付き合っていくための対処法を学びます。 |
---|---|
ラインケア研修 | 部下のメンタル不調にいち早く気づき、適切に対応する方法について学びます。 |
ストレスチェック制度 | ストレスチェックを正しく理解し、職場でのメンタルヘルス対策を学びます。 |
傾聴スキルアップ研修 | 部下や同僚の話をしっかり聴けていますか?相手の話を聴く技術を身に着けます。 |
ハラスメント防止 | 職場におけるハラスメントに関する正しい知識や対応方法を学びます。 |
職場復帰支援 | 円滑な職場復帰と復帰後の再発防止について、基本的なポイントを学びます。 |
健康経営 テーマ一覧
健康経営をはじめよう | 沖縄県の健康問題や健康経営の基本について学びを深めます。 |
---|---|
熱中症予防セミナー | 法律上義務となった熱中症対策の基本と、組織・個人が実施すべき対策について学びます。 |
生活習慣改善セミナー | 病気の予防に繋がる食事の習慣や運動の方法について学びます。 |
睡眠力向上セミナー | 睡眠不足に伴う健康損失について知り、より良い睡眠のための実践方法を学びます。 |
肩こり・腰痛予防セミナー | 働く人の多くが悩む肩こり・腰痛について、仕事中でも気軽にできるストレッチ法を学びます。 |
新入社員教育 | 社会人としての健康管理の基本と、会社における健康支援体制ついて学びます。 |
高年齢従業員研修 | いつまでも安心・安全に働くために、自身が、組織ができることを学びます。 |
働く女性と健康セミナー | 女性のライフステージごとの心身の変化を知り、対処法や支援方法を学びます。 |
治療と仕事の両立支援 | 働く意欲のある人が、治療を受けながら働き続けるための環境構築について学びます。 |
キャリアアップ向上研修 | キャリアコンサルタントによるキャリアの棚卸しや個人目標設定等のワークを通して、従業員の自信に繋げます。 |
コミュニケーション向上研修 | キャリアコンサルタントによる価値観ワークやジョハリの窓等のワークを通して、コミュニケーションの活性化を図ります。 |
健康測定会 | 研修の前後に、または健康イベントとしてInBodyや血管年齢・血圧測定等の測定会を開催することが出来ます。 |
注意事項
- 1回につき60~90分の内容を想定しています。
- 30分のご依頼、120分のご依頼などは別途お見積りいたします。
- 講師料報酬基準をお持ちの場合は、ご相談ください。
- 単発のご依頼以外にも、年間計画に基づく継続的なご依頼も可能です。
例)4月新人研修・7月熱中症セミナー・10月生活習慣改善セミナー・1月メンタルヘルスセミナー
2/産業保健サービス@OKICARE
「働く人のための保健室」として、健康経営EXアドバイザー兼任の産業保健師が、定期的または必要に応じて、企業のこれからと社員の健康を丁寧にサポートしていきます。社内の福利厚生の一つとして、働きやすい職場環境作りにお役立てください。

継続支援
訪問型保健室 | 「会社専属の保健師さん」を配置し、月に1~4回程度の定期訪問を通して、従業員の健康支援全般を実施します。 組織のご担当者の負担軽減や、従業員の社内相談窓口として大変好評です! 活用例
必要時のみ社員面談に対応するプランや、毎月定期的に保健師が企業訪問するプランがあります。また、オンラインにて対応することも可能です。詳細はお気軽にご相談ください。産業医のご紹介も可能です。 |
---|
単発支援
一番人気 全従業員一斉面談 |
保健師が従業員一人ひとりと面談を実施し(健康診断の結果に基づく保健指導や健康相談)、生活習慣の確認と健康意識向上を図ります。 併せて、従業員への健康意識アンケートも実施するため、組織単位の健康課題や傾向を把握することにも繋がります。 |
---|---|
ストレスチェックの実施及び事後対応 | 保健師が実施者※となり、ストレスチェックの実施や事後対応(高ストレス該当者への個別面談、結果分析)を行います。 ストレスチェックは法律上、医師、保健師又は厚生労働大臣が研修を修了した看護師・精神保健福祉士のみが「実施者」となることができます。 |
復職支援プログラムの策定及び事後対応 | 復職時の規定について、医療職目線でアドバイスを行います。 また、実際に復職される方の面談の実施や組織として配慮すべき事項などの相談にも対応していきます |
3/健康経営支援サービス
専門家による約3ヶ月間の支援を通して、自社の従業員の健康課題の抽出から、個別面談・ヘルスケア研修をまるごと受けられる超実践型の健康経営サポートプログラムです。健康経営をこれから始めたいと考える企業様も、新たな取組みを実践したいと考える健康経営ランニング企業様も、是非ご活用ください。

おすすめ まるごと健康支援プログラム |
198,000円~ |
---|
お問い合わせ
HPのwebフォームよりお問い合わせください。
ヒアリング
日程を調整しご要望内容のヒアリングをさせていただきます。
ご提案・お見積り
貴社に最適なサービス内容をご提案し、お見積り作成いたします。
契約・支援開始
契約書を交わした上で支援開始となります。
私たちが目指しているのは、企業の健康支援の窓口1本化
「どこに相談したら良いかわからない」
「講師を探すのに時間がかかる」
「あちこちの保健師から会社へ連絡がくる」
等の課題を解決。
弊社は、県内の医療専門職と連携をとり、企業の健康経営を推進。
さらに、協会けんぽ等が実施している特定保健指導や、沖縄産業保健総合支援センターが実施しているメンタルヘルス・両立支援対策にも対応可能です。
研修も、従業員支援も、健康経営支援も、1つの窓口で簡素化しませんか??